弁護士法人 Si-Law

西田ブログ

自責と他責

あるとき、あまり仕事が順調ではない幹部が、「もう少し優秀な部下がいたらと思います。」と愚痴を漏らしたところ、それを耳にした松下幸之助は、激しい口調で次のように諭したそうです。

 

「きみはいま、優秀な人間がいたらと言ったけれども、優秀な人間を集めたからといって優秀な会社になるとはかぎらん。だれもが少しでもいい仕事をして、会社に喜んでもらい、自分も喜びたい、世間の役にも立ちたいと思って会社に来ているはずや。大事なのはその人達が示された方針をきちんと守ってやってくれるかどうかであって、優秀かどうかではない。肝心なのは、その人達に対して、はっきり会社の方針と目標を示して、やり方を明示することなんや。肝心なのはきみだよ」

 

他人のせいにしてしまうと、その瞬間は気持ちの整理ができるのかもしれません。「自分は頑張っているのに、周りが動いてくれない・・・」「自分の苦労を社員は分かっていない・・・」

そんな風に思いたい時は少なからずあります。

しかし、どんな状況であっても、責任は全て自分にある、と心掛けて、発意・実行・反省を繰り返す習慣をつけていけば、そのときよかったと思えたことが、実は半分よくなかったとあとから分かってきたりして、次の歩みの過ちを少なくすることができるのだと思います。

 

松下幸之助は日々の仕事において、「朝に発意、昼に実行、そして夕べに反省、こういう日々を繰り返したい」と言い、同様に月のはじめ、年のはじめに発意して、1ヶ月、1年間実行に努め、月の終わり、年の終わりに反省していたそうです。

企業が改善し続けるために、PDCAサイクルやPDSサイクルを回すことが必要だとよく言われますが、松下幸之助の言う発意・実行・反省とはまさに、このサイクルと同じ事を言っていると思うのです。

 

松下幸之助は次の言葉も残しています。

「物事がうまくいかない場合には、非常に深く反省をして、かくなった原因はどこにあったか、それはことごとく自分になるのだ、と考えねばなりません。

その反省を強く行っていくならば、失敗というものは絶無になる、といってもよいのではないかと思うのです。」

 

西田ブログ